喉が臭い原因とは?喉口臭は膿詮(臭い玉)・舌苔が原因

NHKためしてガッテンで特集された臭い玉(膿栓)を解説します。くしゃみをすると白い塊が口から出てきた。そんなことありませんか?それは臭い玉(膿詮)かもしれません。最近、有名になりましたが、NHKのためしてガッテンにて「奇妙な玉!謎の玉!」として分かりやすく特集されました。正しい専門用語では膿栓(のうせん)ですが、広く臭い玉(においだま、くさいだま)と呼ばれています。 ここでは、臭い玉(膿詮)についてわかりやすく解説します。

目次

臭い玉・膿詮

臭い玉<膿栓>はどこに出来るのか

臭い玉・膿詮の呼び方

米粒のような形をしていますが、これを潰すと凄く臭いので「臭い玉」と呼ばれるようになりました。
  • 【正式な呼び方】膿栓(のうせん)、扁桃栓子(へんとうせんし)、扁桃結石(へんとうけっせき):特に石灰化して固くなったもの
  • 【俗称】臭い玉(においだま、くさいたま)、匂い玉(においだま)、臭玉(くさだま)

臭い玉<膿栓>はどこに出来るのか

では、臭い玉はどこに出来るのでしょう。それは「扁桃」です。昔は「扁桃腺」と言っていましたが今は「扁桃」と言うそうです。扁桃の場所は・・・口を開けると両脇に見え、臭い玉は、扁桃のへこんだ部分に入っています。

臭い玉<膿栓>の塊は何?

  • 臭い玉(膿詮)は、お口の汚れや免疫細胞の死骸が固まったものと言われます。
  • 固まらずに汁のようになっているものは「膿汁」と呼ばれます。

臭い玉<膿栓>が、病気の原因になる時

臭い玉が少し出る程度であれば病気ではないために、本人の気分以外には問題にはなりません。しかし、細菌と免疫細胞の戦いが長く続くと、「慢性扁桃炎」となり、膿栓が出来続ける状態が続きます。この長い戦いにより、司令官であるT細胞は疲れ果ててしまいます。 結果として、T細胞は異常なな司令を出してしまい、免疫細胞が体中を攻撃してしまうことがあり、様々な病気の原因になることがあります。

臭い玉<膿栓>の原因

臭い玉<膿栓>は、なぜ病気の原因になるのか お口は様々な原因で汚れが発生しやすい場所で、朝のお口の細菌量は、糞便の10倍と言われるほどです。細菌は扁桃にたどり着くと攻撃を始めます。しかし、T細胞が様々な免疫細胞に司令を出し、細菌に反撃します。 こうした戦いの結果、死骸となって固まって、臭い玉になります。

飲食による汚れ

毎日の食事は、お口の細菌の栄養源にもなります。磨き残しがあることで、細菌が繁殖しやすくなります。注意点は、ミント系や泡立つ歯磨き粉を使っている場合には、磨いたつもりになりやすく、歯磨きの時間が短くなりがちです。むしろ歯磨き粉をつけずに、歯ブラシに水をつけて歯磨きをすると、長時間しっかり磨くようになり効果的です。

外からの細菌の侵入

コロナの感染で話題になりましたが、顔を触る回数が多く、目・鼻・口を触る接触感染がおこります。

口呼吸

細菌やウィルスなどの異物は鼻呼吸をしていると、鼻の中で捕獲されて体内に入りにくい仕組みになっています。しかし、口呼吸によって、ダイレクトに口や肺に進入されてしまいます。さらにお口が乾燥することで、細菌の繁殖が進みます。

口腔粘膜の剥がれ

口はダメージを受けにくいように多重構造の粘膜でおおわれ、毎日新しく生まれ変わります。その代わりに古い粘膜は口の中に剥がれ落ちてしまうのです。これがタンパク質のため、細菌の餌になってしまいます。

唾液の量・質の低下

唾液は「洗い流す」役割を持っています、口に剥がれ落ちた口腔粘膜や食べ残しなども、唾液が正常に分泌されていれば洗い流されます。しかし、年齢や薬の副作用で唾液が少なくなると、洗い流す力もなく、口の汚れが溜まってしまいます。また、唾液の成分には免疫機能がありますが、機能が落ちてくることもあります。唾液は量と質の両方が必要なのです。

危ないセルフケア

自分で臭い玉(膿詮)を取りたくて、失敗している方が多くいらっしゃいます。穴が広がると戻りにくく、臭い玉(膿詮)が溜まりやすくなります。逆効果ですので、セルフケアは危ないです。

臭い玉(膿詮)を綿棒で取って失敗

ズボッと中に入ってしまい、取れなくなった

(女性 37歳 主婦 岩手県)
扁桃腺付近に開いている細かい穴の中に臭い玉が詰まってしまって、ゴロゴロした感触がずっと口の中で続くのが嫌で困りました。長年の経験から臭い玉ができる箇所は大抵の方は覚えていると思います。まず舌先を上に向け決して人前では出来ないような表情となり、場所を確認します。身近にあるもので取ろうと考え、綿棒で試みましたが臭い玉は結構奥に挟まっており、ピンポイントで当てる事にも非常に困難を極め、数回のチェレンジ後に断念となりました。押し出したり、ほじくり出そうとしましたが全く取れなかったので、もう少し強く穴の中に綿棒を入れてみましたが、穴が深いものだったのかズボッと中に入ってしまい、取れなくなってしまいました。慌てて強く引っ張って取ったんですが、皮膚が赤く腫れてそこから血がにじんでしまって、扁桃腺が少し腫れてしまい、3日程喉が痛くなってしまったため綿棒を使用するのをやめました。

無理して取ろうとすると後々悪化していく

(男性 31歳 会社員 大阪府)
日常・仕事中など喉に異物感を感じ臭い玉が口の中から出てくることが一番困ります。やはり周りの目も気になるので、ポケットティッシュなどが手元にない時は最悪です。 喉に異物感があるのを何度か経験しているので、臭い玉が口の中にあるなっと思い、色々して取ろうとしたのですが取れそうで取れません。鏡で見ても白い異物は見当たらないのでちょっと奥の方かなと思い、近くにあった綿棒を使い傷つけないようにして取ろうと試みました。 結果、綿棒では取れませんでした。ですが「おえ~」となった際に出てきました。 臭い玉(膿栓)ができやすい方は経験したことがあると思うのですが、喉に異物感があるのを感じ、うがいなどをするがまだ取れないので綿棒で試みて取れることもあります。しかし、それは鏡で見える範囲での話で、それ以外で無理して取ろうとすると後々悪化していくこともあります。 私自身そうでした。無理して綿棒で取ろうとしていたせいで喉を傷つけ、さらには臭い玉をできやすくして、毎日の日常に気を使いながら生活しなくてはいけなくなります。

調子に乗って強く押しすぎてしまいました

(女性 30歳 会社員 東京都)
ひどい風邪をひいてから臭い玉ができやすくなってしまい、口を開けると見えてしまいそうで恥ずかしいです。口臭も気になります。喉風邪をひいたあとに喉の違和感があって、魚の小骨が刺さったような感じだったので、鏡で見てみたら白い塊が喉の奥に見えました。うがいや咳払いをしてみても取れないので、綿棒なら柔らかいので喉の粘膜を傷つけずに済むかな、と自分なりに考えて、綿棒で臭い玉の周りを押して、押し出してみようとかなり頑張りました。鏡で臭い玉の場所を確認しながら、周りを少し押してみたら、白い塊がむにゅっと少し出てきたので、調子に乗って強く押しすぎてしまいました。押した場所が悪かったのか、咳と吐き気が出てしまいました。しばらくむせて、すごく苦しかったのに、肝心の臭い玉はとれず、苦しい思いをしただけでした。むしろ押し込んでしまったようで、穴の奥に白いものが見えるのに、全然頭が出てこず、余計とりにくくなって、今でもまだ臭い玉があります。

臭い玉(膿詮)を歯ブラシで取って失敗

何度もいじくり穴が広がった

(女性 26歳 会社員 和歌山県)
当時、臭い玉についての知識がなくあまりの臭いから恐ろしい病気なのではないかと思いました。口臭がきつくなり、それが服や髪に臭いがうつりそうで不安でした。吐き気がするほどの臭いで絶対人に知られたくありませんでした。鼻水や耳垢よりも恥ずかしいです。誰にも相談できず自力でなんとかしようと思い、口の中の掃除といえば歯ブラシだったので歯磨きのときの延長でそのまま歯ブラシで臭い玉を取ろうとしました。鏡を見ても映らないので臭い玉の場所が分からずうまく取れませんでした。しかし、なんとしてでも臭い玉を取りたかったので歯ブラシで執拗にこすり、粘膜を傷つけ炎症を起こしてしまいました。うまく取れず何度もいじくり穴が広がったように感じます。そのせいか、いつも同じ箇所にできるようになりました。隙間におさまるようにぴったりはまっていて気持ち悪いです。取ってもまだ残っているような気がして、喉のあたりに臭いがずっと残り、すっきりできません。

暫くの間口の中が痛くて食事の時にも影響が

(女性 36歳 主婦 埼玉県)
臭い玉のせいで口臭がするし、酷い時は、ママ友とランチ中に咳払いをした勢いで臭い玉が飛び出てきて皆に気付かれないようにトイレに駆け込んだ事もありました。はじめのうちは、臭い玉の存在を知らず何かの拍子に飛び出てきた時に、その存在をネットで知りました。ネットに書かれていた、臭い玉の取り方の1つである歯ブラシで取る方法を見て試す事にしました。臭い玉のある場所は口を思いっきり大きく開けると埋もれている臭い玉が白く浮き出てきてすぐに分かりましたが、歯ブラシの毛先を利用しても時間がかかり何とか1つ取り出せたくらいでした。 歯ブラシの毛先で取るには時間もかかるし喉も傷つけてしまい、暫くの間は口の中が痛くて食事の時にも影響がありました。その後、臭い玉の出来る頻度が多くなり、以前は10日おきくらいだったのが歯ブラシ作戦の後は毎日、臭い玉が出没するようになり臭い玉の数も多くなりました。ネットで歯ブラシ作戦を見た時も「お薦めはしません」とあったのに・・・今は後悔しています。

歯ブラシは傷がとても付きやすく、治るのに時間がかかった

(女性 40歳 会社員 神奈川県)
臭い玉が喉に常につっかかっている感じがとても不快でした。じっとしていると特に気になります。喋っている時にもゴロゴロするのが困りました。歯ブラシで取ろうとしたのは、その時には綿棒とこの方法しか思い浮かばなかったからです。歯ブラシならL字型なので、ブラシ部分でその臭い玉をカキカキすれば取れやすい感じがします。洗えますから、衛生的だとも思いました。しかし、臭い玉の場所はわかるものの、取れませんでした。玉が手前奥に入り込み、ますます見えなくなってしまいます。そして、ブラシでコシコシとやっていると、皮膚がチクチクして痛くなり、さらに何とか掻いて取ろうとしたら血が出てしまいました。歯ブラシは傷がとても付きやすく、治るのに時間がかかりました。冷たいものや熱いものを飲んだりすると、ますますヒリヒリと痛んでしまいます。歯磨きをする時にも歯磨き粉がシミて痛い思いをしました。

新しい臭い玉ができてしまって前よりも症状がひどい、数も多く

(男性 40歳 会社員 千葉県)
喉の奥のほうにできてしまってつぶすと臭いが強く臭かったのでどうにかしたいと思って困っていてなかなか問題が解決しなかった。喉の奥のほうにできている場所は鏡で見ているうちにわかってきたので自分でも取れそうだと思ったので歯ブラシであれば喉の奥の方まで届くと思ったので使ってみようと思い、歯ブラシでとることに。歯ブラシで喉の奥のほうまで届くようにしてみましたが場所がわかってもなかなか取ることができずに取るまで時間がかかりました。 臭い玉が喉の奥にあるせいで取るまでに時間がかかり、喉に長時間も歯ブラシを当てていたこともあり、喉を傷つけてしまいました。また取れた部分もあったのですが完全には取りきることができずに、また傷つけたこともあって、新しい臭い玉ができてしまって前よりも症状がひどくなってしまい、数も多くなってしまいました。

臭い玉(膿詮)を耳かきで取って失敗

穴を少し広げてしまったようでした

(男性 49歳 会社員 福岡県)
ある日、妻から、最近口臭が気になると言われました。口の中はいつもキレイにしていたつもりなのですが、鏡で見ると臭い玉があることがわかりました。最初、大きく口を開けて指で引っ張り出そうと試みましたが、上手くいきませんでした。それで、ピンセットを使おうと考えたのですが、見当たりませんでした。それで、何かいい道具はないかと考えていて、耳かきを思いつきました。なんとか場所はわかったので、耳かきを口の中に入れて、臭い玉を取ることを試みました。しかし、なかなか上手くいきませんでした。耳かきが何回目かに臭い玉に当たった時に、上手くすくい出せそうだったのですが失敗して、臭い玉のほんの一部分だけが剥がれ落ちました。また、その時に耳かきが当たった部分に痛みを感じました。どうも、臭い玉のはさまっている部分の穴を少し広げてしまったようでした。それで、この時、自分で臭い玉を取り出すことを諦めました。

以前よりも臭い玉が出来やすくなってしまった

(女性 28歳 会社員 大阪府)
くしゃみや咳などした時に口からポロッと出てしまったり、それも人前で出てしまうので対処に困っていました。口が臭いのも嫌でタブレットが手放せず、ケアしていても臭い玉がある限りは口臭が治らないので悩んでいたのです。以前病院で取ってもらおうと思ったのですが失敗に終わったので、自分で取ろうと思いました。耳かきを使ったのは、丁度竹で出来ていて細長く、先がスプーンのようになっている物を100円ショップで見つけたからです。口を大きく開けるとチラッと臭い玉らしき物体が見えていたので、この耳かきで取ればいいんだと思い立ちました。1時間程格闘しましたが、結果は惨敗で全く取れませんでした。耳かきは細いので慎重にやれば取れると思ったのに、喉の奥に突っ込んでしまって何度も吐きそうになったり咳が出て、とても辛かったです。取れたと思ったら喉の奥に落ちてしまって飲み込んでしまったり、喉を傷つけてしまって数日呼吸をするとビリッとした痛みがあったり飲み物を飲む時も痛くて大変でした。幸い血は出ませんでしたが、何故か以前よりも臭い玉が出来やすくなってしまったようで、前は1週間に1個程度だったのが2日に2個といった感じで、これなら触らない方が良かったかと思いました。

炎症か細菌感染を起こしていた可能性

(女性 38歳 主婦 愛知県)
臭い玉があると口臭で周りの人に迷惑をかけるのと、自分で自分の口臭に気分がわるくなってしまうので気持ちが塞ぎ、自信がもてなくなって消極的になってしまうのがいちばん困りました。ピンセットは金属で先が尖っていて恐いので、やや先端が丸く木製で粘膜が傷つきにくそうな耳かきが試しやすいと思い、100円ショップで購入して挑戦してみました。臭い玉の場所ははっきりわかるものの、なかなかとらえることができず悪戦苦闘しました。何度、どうやっても耳かきでは取れないどころか、動かすことすらできませんでした。 耳かきで臭い玉は取れず、結局諦めました。その後しばらくのどがイガイガするような、腫れぼったいような違和感が続きました。微熱もありだるく、仕事に行くのがとても辛い日が続きました。忙しいので病院に行けず(行って診断を受けても休むことができないので、あえて行かなかったというのもあります)辛い日々でしたが、いま思うと炎症か細菌感染を起こしていた可能性が高いです。運よく自然に治りましたが、場合によれば危険な状態になっていたかもしれないので、自力で無理に取ろうとするのは避けた方がよいと思います。

そのまま扁桃炎になってその日の晩に高熱

(女性 41歳 主婦 神奈川県)
臭い玉が大きくなってくると口臭がとても気になりはじめ、人と話をするときにも口臭を気にするあまり会話に集中できませんでした。耳かきの先っぽが丸くなっているので、のどの扁桃の穴に埋もれている臭い玉を押し出すのにちょうど良いという話をネットで読んでいたので試してみました。大きく口を開けて喉の扁桃にチラリと覗いている臭い玉を側面からぎゅっと押すと簡単に出てきそうなのに、どんなにいろいろな方向から押してみてもかなり頑固に居座っていて無理でした。 何度も無理やり扁桃の臭い玉のあるあたりを押していたら、喉が赤くなってしまい、その日は諦めました。しかし翌朝になってひどい喉の痛みで目が覚め、鏡で喉の奥を覗いてみたら前日に臭い玉を取ろうと無理をした場所が赤く腫れて、それが原因でその場所にばい菌がはいってしまったらしく、そのまま扁桃炎になってその日の晩に高熱を出してしまいました。耳鼻科に行ったら先生にこっぴどく叱られてしまいました。

臭い玉<膿栓>の予防法

鼻呼吸で口の乾燥を防ぐ

鼻呼吸で口の乾燥を防ぐ
鼻が悪い場合には耳鼻咽喉科での治療が必要ですが、以外にパソコンやスマホを見ているときに口が開いている方も多いです。日頃から口呼吸にならないように注意してください。ためしてガッテンでは、お口の運動を行うことで、口が閉まりやすくなると紹介されていました。また、顔を触る回数が多いと、細菌が口から入りますので、注意しましょう。これはコロナ対策と同じです。

マスクで口の乾燥を防ぐ

マスクで口の乾燥を防ぐ
コロナの流行で、外出時にはマスクをしていますが、家でも口呼吸になる方は、マスクで口の乾燥を防ぎましょう。寝るときに口が開いているケースも多いので、寝ている間のマスクもご検討下さい。

加湿器を使って口の乾燥も防ぐ

加湿器を使ってウィルスを防ぎ、口の乾燥も防ぐ
加湿器を使って適度な湿度を保ちましょう。夜中に口が開いたままになる方も寝室での加湿器をご検討下さい。ただし、湿気がこもりすぎるとカビの原因になりますので、使用方法にはご注意下さい。

食事は1日3回取って、お口をきれいにする

食事は1日3回取って、お口をきれいにする
朝食や昼食を抜く方がいますが、それ、口臭の原因になることをご存知ですか?食事では口を動かし唾液がどんどん出てきますので、それまでに溜まった汚れも洗い流してくれます。実際、食事の直前が一番口臭が悪化する時間帯です。食事を抜くということは、そのまま口が汚れたままになります。

サラサラ唾液が出るようにマッサージをする

サラサラ唾液が出るようにマッサージをする
高血圧や精神系の薬などには口渇という副作用があることが多いです。年齢のせいで唾液が少なくなるというよりは、年齢とともに薬を飲むようになり副作用で唾液が出なくなっている方は多いです。薬は勝手にやめられませんので、物理的に唾液腺をマッサージしてサラサラした唾液でお口をキレイにしましょう。 参考:唾液を出して口臭予防!「いいの式唾液腺マッサージ」で一気に唾液腺を刺激しよう!

ストレス・緊張を和らげて、サラサラ唾液が出るようにする

ストレス・緊張を和らげて、サラサラ唾液が出るようにする
唾液には2種類あります。リラックスしているときにでるサラサラ系の唾液と、ストレスや緊張しているときにでるネバネバ唾液です。ネバネバ唾液には、口の汚れを洗い流す機能が弱いので、サラサラ唾液が出ることが大切です。日中にストレスや緊張する時間が多い方は、口がいつもネバネバして口腔環境が悪化していきます。ストレスや緊張はどうしても避けられない場合が多いので、そのあとにリラックスできる時間を作りましょう。または、唾液腺をマッサージしてください。

免疫力が落ちないように睡眠不足を解消する

免疫力が落ちないように睡眠不足を解消する
体の免疫機能が落ちると、どうしても悪玉菌に対抗できず、口内環境が悪化してしまいます。免疫が落ちる大きな原因は睡眠不足です。不規則な生活リズムを見直して、なるべく早く寝てください。寝ない人ほど、夜遅くに食事をしたり、食生活自体も乱れますので、口臭だけでなく体全体も不調を起こしてしまいます。

お役立ちグッズ

歯を磨いても奥から臭う【喉口臭®】の商品

臭い玉や舌苔など口の奥が汚れているために、あたかも喉の奥から臭うことを、いいの製薬では【喉口臭®】と日本で初めて名付けました。 ルブレン(洗口液タイプ) 公式サイト(定期で割引)

その他の臭い玉の取り方で失敗しているケースはこちらにまとめました

綿棒で臭い玉を取る 歯ブラシで臭い玉を取る
指で臭い玉を取る 耳かきで臭い玉を取る
シリンジで臭い玉を取る ピンセットで臭い玉を取る
ウォーターピックで臭い玉を取る  シャワーで臭い玉を取る
記事の執筆者

関連記事

TOP